2019/09/13
“Paperless”(ペーパーレス)名刺作りました。

突然ですが、いきなり画像
思い当たることないですか?私、結構アルアルなんです。
で、こんなもの作ってみました。
画像名刺です。いろんなパターンあるのですが、それは別ページで公開中です。
様々なパターンができます。もし、ご興味あればお問い合わせください。
名刺とは無縁な生活をしてきた私にとっては(看護師もヒラのうちは名刺はいらない)とても新鮮で、初めての紙の名刺にときめいたものです。そして、いろんな方の情報が引き換えにいただける。輪が広がっていっていいですね。その気持ちをみなさんにもと思って、いろんなシチュエーションに合わせた名刺作っています。紙は味があっていいです~。これはこれで私も大好きなのでデザイン制作はいつでも受け付けています。
なぜ”Paperless”名刺?
名刺って生き物みたいなところがあって、年月や環境によってその人自身が変わっていけば名刺の内容もどんどん変わっていくということ結構あるのではないでしょうか。いまは、SNSも発達しているし、追加情報なんかも結構出てきたり、トレンドで含めたい情報がどんどん変化していく場合も多々ありますね。
そんな時は、またデザインし直して、入稿して、刷って・・・次の新しいのがいるけど、前のものがまだ余ってるなってことありませんか。
余っちゃうって・・・その名刺どうしますか?エコに敏感な方には複雑な気分では?
それにそれに、
名刺持ち合わせてなくて困る、明日、重要な集まりがあるのに名刺がない・・・即席で・・・みたいな日もありませんか。
いただいた名刺の管理どうしようって思っていらっしゃる方もいらっしゃるかな?
そんなときに上に紹介したような画像名刺を作ってスマホやiphone、SNSやその他のデバイスに保保存しておいて思いつく方法で気軽に相手に送信して自分の名刺がわりになると便利かもと思って作り始めました。
好きな画像をバックグラウンドに自由にレイアウト。お手軽にできるので、季節ごと、オケージョンごとシチュエーションの違いによってデザインが変えやすく、変更したからといって紙のように余る心配もなし。
なんだかいいこといっぱい出てきました。
改良途中です
画像だけというバージョンと、サーバーがあれば動きがあるものを考案中。
進化させていこうと思います。随時アップしていきます。
“Paperless”名刺 名前の由来
最初は、ウエブ名刺とか電子名刺といってましたが・・・。なんだか・・・しっくりこなくて、カラモクさんとミーティング。
便利な点を列挙:
・エコ:紙がない・物理的空間を取らない(かさばらない:私は二つ折り名刺なのでかさばってしまうのが難点・・・もらった人もかさばっている・・・)・制作工程と時間の節約
・あたふたしなくて済む
・気軽に送信できる、
・SNSでも使えちゃう
などなど上記に挙げたことがつらつら。
エコな感じが強くて・・・でも、エコ名刺・・・ピンときませんでした。エコを一番連想させたのは”ペーパーレス’という言葉。そして名刺なのにペーパーレス?ちょっとした面白さもあっていいかな。ということで”Paperless”名刺。
興味を持っていただけたら嬉しいです。